手軽にできるプチ・ストレス解消法
1~3時間コース
散歩・ウォーキング
まずは、行き先を決めず、とりあえず外に出る。雨でも風でも、外に出る。そしたたら外気に触れ、吸い込む空気が変わるんで、それだけで気分が変わる。つい、あれもこれもと効果を考えがちで、とドンドンと追加、研究したくなり、行動が億劫になりがちな人は、なんにも考えないで、動くのがいいでしょう。
早く歩いたり、遅く歩いたりするのは、体力がつくらしい。人にもよるけど、お買い物好きな人は、スーパー。そうでない人は公園、神社で大きい木の多いところ。木に触れて深呼吸や、木に抱きついたりするのがおすすめ。
朝派、夜派などだいたい、時間を決めたりして習慣化できると長続きする。
まんが・映画
事前に書店を巡り、立ち読みできるところをチェックしておく。散歩コースに入れておく。ネットで読むより、紙で読む。外で読むのがおすすめ。好みだが、昔読んだまんがを読み直すのも新しい気づきがあったりする。
マッサージチェア
スーパー銭湯、岩盤浴、インターネットカフェ、電気屋さん、知り合いのおうちなどチェックしておいて、回る。ふくらはぎのモミモミするマッサージ機は、癖になって寝てしまうので食後は避ける。
1~5分コース
水を飲む:ペットボトルにマイ飲料(水)を持ち歩き、こまめに水分補給。意外と水を飲むと落ち着くので不思議。
深呼吸して、脱力する。そして一瞬すべてを忘れる。
ストレッチ体操する。
雑誌などなんでもいいので音読する(回りに迷惑がかからないように注意)
半日~1日コース
長めに風呂に入る。プチ断食して、爆睡する。整体やはり治療に行く。
まとめ
今回は、所要時間別に、コース分けしてみました。疲れるまで我慢するより、できれば、こまめにストレスを発散させる法が回復が早く、集中力も継続するようです。お疲れは、溜めすぎないことが肝要のようですね。